2024/10/12 01:27
再来週から本格的に仕事が始まる
大手の会社に派遣されるので派遣先を決める為
見学という名目の面接を行い
対面で真面目な面接をするのは初めてなので緊張
結果的に2社目で採用を頂きました
1社目は正直遠くて行く迄が大変で
受かる前提で面接してしまったので素直に答えて自分を低く見せ過ぎて不採用
が2社目で前職より通勤も仕事内容も良さそうな会社が選ばれ
先にこっち紹介してくれればとも思ったけど
結果的に先に出されてたら不採用にされてたから良かった
が前回不採用だった事や以前の何も対策していないで受けた面接で
当たり前に落ちるでしょな事を普通に言っていた自分を思い出しやたらと緊張して
と言っても最初はあまり自覚しておらず
話し始めて呂律の回らなさで緊張に気が付く
が相手には内容が伝わっていてくれたようで採用を頂けました
面接官の方も良い雰囲気の人
なのは嬉しい事だけど鬱症状の記憶がもう随分薄れてきてはいるけど十分な不安材料です
永続的に働く気がない事は救いにもなり不安にもなる
給料が少ない事も今後の自分にどう響くのか
小学校で算数の授業が始まってから私には劣等感が染み付いてる
何をしても上手く出来なかった記憶しかない様な気力の無い子で
居酒屋でバイトをして
バイト経験者の中で沢山失敗して怒られながら
黙々と仕事をして結構頑張ったと思う
前職でも仕事量が酷くて残業続きになった時も
仕事が降り掛かっても悪態をつかれても
前向きに改善案を出したり頑張ってこれた事
不器用で我儘な私は社会に向いていないかもしれない
でもそれは思い込み過ぎだと言ってくれる人が居る
頑張ってたとよくやってると言ってくれる人
逃げても良いと言ってくれる人がいる事を覚えておくべきだと
休んで余裕のある私はやっと感じられる様になった
病んでる時は特定の人の言葉に対して不信感を持ったり
自分で首を絞めていた事も世の中頑張りもそんなに見ていない事にも気がついた
だからと言っても精神的には全く強くなっていないし
まだ不安だけど
視野が狭くなる頭や胸がギュッとなる
あの異常事態になったら一度立ち止まるべきだと
ニートになっても多くの事に気がつけた私は前より上手くやれると信じて
この先の事も急がず慌てず少しずつ考えながら
目の前の事を一生懸命やっていこうと思う